1777件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

近年,本市を取り巻く状況を鑑みますと,少子高齢化により人口減少傾向にあり,中でも,農業者人口は急激に減少しているところであります。このような状況の下,特に山間部において山の手入れが行き届かなくなっていることから,少なからず存在した緩衝地帯が消滅し,人と野生動物が近接する事態が生じるようになっております。  

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

また,JR牟岐線の中田駅と中心市街地を結ぶ自転車歩行者専用道路につきましては,さき学生議会の際にもお答え申し上げましたとおり,平成6年の供用開始から約28年が経過し,施設各所経年劣化が見られることはもとより,人口減少少子高齢化,また市民ニーズ多様化などの変化対応した機能,役割が求められております。  

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

しかしながら,今後のみなとまちづくり計画検討会議で審議されている本港地区活性化事業の動きの中で,一層進展が目される少子高齢化社会に向けた保健センター役割や,サウンドハウスホールの利用状況,さらには保健センター多目的室貸し館化への市民の方の要望等を考慮し,複合施設である当該施設運用等について研究,議論を行ってまいりたいと存じますので,御理解賜りますようお願いいたします。

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

その後,少子化がさらに進むことを受け,北小松島小学校が編入されるとお聞きしております。新小学校開校後,後期計画として,南部エリア立江小学校櫛渕小学校新開小学校坂野小学校が,1つの小学校として現在の新開小学校敷地内に新しい校舎を建てるとなっております。計画では令和15年4月開校とされております。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

理由は様々あるにせよ,今後,人口減少少子高齢化核家族化が進むにつれ,私は必ず踏み込まないといけない時代が来ると思っています。  先日,本市新人職員,これは池渕議員のほうからもお話がありましたが,新人職員議員との意見交換会が開催されました。私もその中で職員の方から聞かせていただいたのが,地域コミュニティーを活性化して,地域を再構築していくべきではないかという意見も頂きました。

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

近年少子化が進みまして児童の絶対数が減少していく中でありましても、利用率の増加や受入年齢引上げ等により学童利用者数が増えている状況であると思います。本年度におきましても利用申込みが多いため、高川原小学校の校内で第6学童を開設する予定と伺っております。先日の町政概要の説明や8日の徳島新聞の記事でも紹介されておりましたが、改めてお聞きいたします。

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

議員からも御発言がありましたように,近年の人口減少でありますとか,少子高齢化社会の進行などによりまして社会経済情勢が大きく変化しています。こうした状況鑑むとともに,安全な住宅市街地の形成を図るためにも,今後開発道路でありますとか,私道の在り方につきましては検討していかなければならないと私自身も認識しております。  

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

近年,本市をはじめ,全国の地方都市においては,少子高齢化人口減少が急速に進行しており,歯止めをかけるため,様々な工夫等取組が進められております。  また,言うまでもなく,防災・減災対策はもちろんのこと,2019年の改正労働基準法を受け,働き方改革取組,さらには,新型コロナウイルス感染症を踏まえた新しい生活様式への対応など,行政を取り巻く環境変化により,諸課題が山積いたしております。  

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

それと同時に,やっぱり少子高齢化と言いながらも子育てに特化してしまったら,ちょっと今の小松島市の現状からして,kocoloでのフリーマーケットなんかでも子どもさんの服は大きくなったらすぐ着れなくなるので,若い層が買いに来たりとか,それと同時に骨董品みたいなのを,高齢者の方が置物なんかを,ちょっと私事であれなんですけど,うちの父親も元気なときは毎日あそこへ行って物を見るなり,小物を買ってきたりとか,そういうこともあったので

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

石井町といたしましては、少子化の進展子供たちを取り巻く環境変化に応じた青少年育成センターの今後の在り方について検討する必要があると考えております。業務をその機関において対応していくことになると考えております。以上です。 ○議長井上裕久君) 木下貴雄君。 ◆2番(木下貴雄君) 私も、この業務必要性継続性は当然必要であると思います。

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

この保育士処遇改善は、保育士等処遇改善臨時特例事業全額国庫補助となっており、新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線で働く保育園、認定こども園における保育士保育教諭等処遇改善のため、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から収入を3%程度引き上げるための措置を行います。 

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

今,国のほうがここ,コロナ禍のもとで2年近くにわたり,子育て支援とか少子化対策ということで,様々な施策を打たれとるんですけど,その中で,この放課後児童クラブに関する支援の形として,今回,放課後児童クラブ保育料の軽減であったりとか,これは預ける側の支援,それと受ける側の放課後児童支援処遇改善臨時特例事業補助金ということで,運営いただく児童クラブに対しての賃金であったりとか,それの改善としてあると思

石井町議会 2022-03-08 03月08日-01号

この事業は、新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線で働く保育所幼稚園認定こども園における保育士幼稚園教諭保育教諭等処遇改善のため、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から収入を3%程度引き上げるための措置を実施する国の事業で、全額国庫補助となっております。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

内容について細かく申し上げませんが,小松島行政改革プラン2022のスタートを念頭に,市長就任当時から少子化,人口減少対応すべく,子育てしやすいまちづくり等を重要視した予算編成であると考えますが,新年度予算編成方針についてお伺いいたしたいと思います。               

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

全国的に少子化が進む中,徳島県においても,児童人口減少し,それに伴い小学校数減少しております。学校を取り巻く状況については,それぞれの市町村によって,将来人口推計から予測される児童数変化校舎老朽化度合い,また,学校地理的条件教育的課題など,置かれている状況は様々であると考えられます。  

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

この間,本市におきましては,人口減少少子高齢化が進み,今後も本市人口は急速に減少を続けていくと見込まれております。こうしたことから,まずは,これまで以上に,子育て世代小松島に住みたいと思えるまちづくり前提に,子どもから大人,高齢者に至るまで,あらゆる世代の方々が共に助け合う地域共生社会の実現に向けた取組が肝要と考えております。

石井町議会 2021-12-17 12月17日-04号

学区制が緩和された影響を心配しておりましたが、定員割れには現状はなっていないとのことで少し安心いたしましたが、ただ今後ますます進んでいく少子化の中で名西高校の魅力を高めていくことは本町にとって極めて重要だと考えております。さき議会では新給食センターの設備が過大ではないかという私の指摘に対して、町長は将来的に名西高校給食を提供することも考えていると答弁がありました。

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

少子化が進むことで、特に下校時は暗い中、一人で歩く時間や距離が昔に比べて長くなっているのではないかというふうに感じることもございます。そろそろ、この石井中学における自転車通学のルールを改正してもよい時期が来てるのではないかというふうに感じるところでありますが、これについてご答弁をお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 黒川参事教育次長。 ◎参事黒川浩君) お答えいたします。 

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

これを受けまして、少子化対策重要性に鑑み、出産育児一時金等支給総額42万円を維持すべきとの考えから、出産育児一時金を引き上げようとするものでございます。本条例改正案を可決いただいたと仮定いたしますと、令和4年1月1日以降の出産育児一時金等支給総額は、産科医療補償制度加算対象出産の場合は42万円、同制度加算対象以外の出産の場合が40万8,000円となります。